バターをリッチに使ってパイ生地のように生地を何層にも生地をおりたたむというフランスパンの「クロワッサン」のレシピです。
少々手間がかかって失敗することも多々ありますが、焼きたてのおいしい「クロワッサン」は格別のおいしさです。
ポイントは暑い時期にはしないこと!バターが溶けてまともに作業ができません。環境が整えば暑い時期でも出来ますが、基本的に冬に作るパンだと思います。
クロワッサンの材料・分量(10個分)
- 強力粉 160g
- 薄力粉 40g
- ドライイースト 2g
- 砂糖 16g
- 塩 3g
- 牛乳 60cc
- 水 50cc
- 溶き卵 20g
- 無塩バター 20g
- 無塩バター(折込用) 120g
クロワッサンの作り方
- オーブンをすぐに焼くことができるように余熱で暖めておく。天板にオーブンシートを敷いておく。強力粉・薄力粉はよくふるっておく。
- ボウルに強力粉、薄力粉、ドライイースト、砂糖、牛乳、水、溶き卵をいれてこねる。
- ある程度まとまったら塩を加えてさらにこねる。
- 生地がまとまる位になったらラップで覆って冷蔵庫で30分休ませる。
- 冷蔵庫から出した生地を麺棒で伸ばす。分量のバターを冷蔵庫から出して同じ厚さに薄く切っていく。伸ばした生地の半分に切ったバターを並べる。
- バターを包むように生地を折りたたんでその生地を麺棒で薄く3倍の長さに伸ばしていく。
- 伸ばした生地を三折りにたたむ。
- 生地をラップをして冷蔵庫で30分休ませる。
- 生地を3倍の長さに伸ばして三つ折にして、生地を冷蔵庫で冷やす。この作業を3回繰り返す。(伸ばす途中で生地が柔らかくなったら冷蔵庫に入れて固める。)
- 生地を50cmX15cm位の長方形に伸ばす。二等辺三角形を10個切り取る。
- 三角形の底辺の中央に1cm位に切り込みを入れて少し左右に広げて三角形の頂点に向かって巻いていく。巻き終わりは下にする。
- オーブンシートを敷いた天板に載せて、濡れ布巾やラップをかぶせて40分最終発酵させる。表面に溶き卵をぬって、約200℃のオーブンで約15分焼く。
- サイト