Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/hirx2/www/org/index.php:21) in /home/hirx2/www/org/data/checkcookie.php on line 46
メロンパン:リッチな生地:パン:手作りパン・ケーキ工場

このページをクリップ

お菓子・パン作りの総合サイトcotta


久々のパン作りで、「メロンパン」を作ってみました。レシピは味の素のサイトのレシピを参考にしています。

前回パンを作ってから相当期間が開いているので、簡単なパンを作ろうと思ってメロンパンにしましたが、作っている最中に発酵がうまくいかず、心配してましたが、焼いてみると結構膨らんでくれてそれなりの出来になりました。

ただ、逆に想像以上に膨らんだので表面のビスケット生地が破れてしまったものが半数以上あったので、その辺は次の機会までの反省材料ですね。

どうやらビスケット生地にメロン風の溝をつけるときに深すぎてしまったようです・・・

パン生地の中に具のないパンなので、パン生地が膨らんでくれれば、ほぼ食べられる状態にはなります。

ビスケット生地にある程度メロンエッセンスを入れてるので市販の物とほぼ変わりない風味になっています。ぜひお試しを!!

メロンパンの材料・分量
(直径約10cmのもの 6個分)

ビスケット生地

メロンパンの作り方

  • パン生地の強力粉、ビスケット生地の薄力粉&ベーキングパウダーはそれぞれ2,3回ふるっておく。
  • パン生地の強力粉にドライイースト、砂糖を加えて軽くかき混ぜておく。
  • とき卵とぬるま湯を入れてかき混ぜ、まとまりが出てきたらのし板の上で捏ねる。
  • ある程度生地がまとまってきたら、塩とパン生地用の無塩バターを加えてさらに捏ねる。
  • 生地が滑らかになれば、丸くまとめてボウルに入れて30℃のお湯を張った大き目のボウルに浮かべて、ラップをかけて一次発酵を60分程度。
  • パン生地を取り出して6等分に分割して、それぞれ軽くまとめて、オーブンシートを敷いた天板の上でベンチタイムを10分程度。
  • 生地を若干つぶしてまとめなおして二次発酵を15分程度。
  • ビスケット生地の砂糖と無塩バターをボウルに入れてハンドミキサーで混ぜます。
  • 卵を割りほぐして、数回に分けて加える。加えるたびにミキサーでかき混ぜます。
  • ぬるま湯とメロンエッセンスを加えてさらに混ぜます。
  • 合わせてふるいにかけておいた薄力粉とベーキングパウダーを加えてかき混ぜます。
  • 6等分して丸くまとめて、手で押さえて円形に延ばしておきます。ビスケット生地がべちゃべちゃして手にくっつく状態なら、強力粉を表面にまぶせば何とかまとめられます。
  • 二次発酵の終わったパン生地を軽くつぶして丸くまとめ直して、上にビスケット生地で覆うようにくっつけ、表面にグラニュー糖をまぶします。
  • オーブンシートを敷いた天板の上に載せて180℃のオーブンで10分焼いて完成です。大体8分くらいからパン生地の表面の焼き目を確認して、焼き目がつきそうならアルミホイルをかぶせてもいいでしょう。

メロンパン

ちょっとビスケット生地の食感が頼りなくてイマイチでしたね・・・もうちょっとサックリした感じにしたかった・・・

今度はビスケット生地にチョコチップを入れてみようかなと思います。

  • サイト
  • facebook
  • twitter

PCからタブレット、スマホまで対応いたしました。ガラケーもとりあえず対応しております。

夏のデザートで作ってみたいものは?


(票)

(票)

(票)

(票)

(票)