- ケーキ
- 焼きっぱなしのタイプ
- マーブルシフォンケーキ
マーブルのシフォンケーキを作ってみました。
今回はココアの生地とプレーンの生地を混ぜる時に失敗してしまいました。どうも混ぜ方が足りなかったようできれいなマーブル柄にはなってくれませんでした。。
味自体はそれほど悪くありませんが、やはりマーブル柄がうまく出なかった事が残念。
さらに、生クリームも堅く立てすぎてしまったのも失敗・・・
次にシフォンケーキを作る時は成功させたいと思います。
シフォンケーキの材料・分量
(シフォンケーキ型φ20cm 1個分)
- 薄力粉 80g
- 卵白 4個分
- 卵黄 4個分
- サラダオイル 30cc
- 砂糖 40cc
- バニラエッセンス 適量
- 牛乳 40cc
- ココア 大さじ1.5杯
シフォンケーキの作り方
- オーブンを余熱で暖めておく。薄力粉は数回ふるっておく。
- ボウルに卵白、砂糖の2/3を入れて固めのメレンゲを作る。
- 別のボウルに卵黄、残りの砂糖を入れてハンドミキサーで白っぽくなるまで混ぜる。
- サラダオイル、牛乳を加えてさらに混ぜる。
- 薄力粉を一度に加えて、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。
- メレンゲの1/3の量を卵黄の方のボウルに入れて泡がつぶれるのを気にせず良く混ぜる。
- 混ざった後で残りのメレンゲを加えてメレンゲの固まりが残らず、かつ泡がなくならないように優しく混ぜる。
- バニラエッセンスを適量加えて混ぜる。
- 生地の1/3を別のボウルに移す。ココアを少量のぬるま湯で溶かして、移した生地に混ぜる。
- ココアを混ぜた生地をもとの生地のボウルに入れてざっくりと混ぜる。
- シフォンケーキ型に流し込む。
(シフォンケーキ型の内側にはバターや薄力粉は塗らない。ケーキを冷ます時に逆さに向けるので。) - 180℃で35分程度焼く。
- 竹くしを刺して何もつかないようだと焼き上がり。しっかりと焼いた方が焼き上がりにナイフでケーキ型から外した時に焼きめが残るので良いと思います。
- 焼き上がったら型から取り出してシフォンケーキ型のまま逆さに向けて冷ます。
(細口の酒の瓶等にさすのが楽) - 冷めた後で洋食用のナイフを型と生地の隙間に入れて焼きめが残るように型にそって生地をはがしていく。(あまり切れ味の鋭いペティナイフでやると失敗するかもしれません。)
- サイト