- ケーキ
- 焼きっぱなしのタイプ
- パウンドケーキ
手軽に出来ておいしいシンプルなケーキの「パウンドケーキ」のレシピです。
ケーキ作りもサイト制作の作業が思った以上に長引いて半年ほどご無沙汰でした。リハビリがてらベーシックなパウンドケーキに挑戦しようと思って「アーモンドパウンドケーキ」を試してみました。
中に何も入れないバター風味のケーキやいろんなドライフルーツをいれたドライフルーツケーキは以前作った事があったので今回は初めて作るケーキです。
今回作ったレシピでもそれほどアーモンドの風味は感じられませんでした。もう少しアーモンドの量を増やしても良かったかなと思います。アーモンドパウダーはなければ普通のアーモンドをオーブンで少しあぶって乾燥させてからフードプロセッサーで細かくしてもできると思います。
パウンドケーキの材料・分量
- バター 120g
- 卵黄 3個
- 卵白 2個
- 粉砂糖 120g
- 薄力粉 100g
- ラム酒 大さじ2
- アーモンドパウダー 40g
- レモン汁 大さじ1
- 塩 1つまみ
- スライスアーモンド 適量
パウンドケーキの作り方
- オーブンをすぐに焼くことができるように余熱で暖めておく。パウンド型の内側にオーブンシートを敷いておく。
- バターを室温で柔らかくしておく。(柔らかくしすぎない!!)、薄力粉は3回振るっておく。
- ボールにバターを入れて泡立て器でかき混ぜる。
- 少し白くなってきたら粉砂糖の半分を2,3回に分けて加えながらさらに白くクリーム状になるまでかき混ぜる。
- 卵黄を1個ずつ加えながらかき混ぜる。ラム酒・アーモンドパウダー・レモン汁の順に同様に材料を加える毎によくかき混ぜる。
- 別のボールに卵白2個分を入れて泡立て器でメレンゲ状にする。(このときの泡立て器は先ほど使用した泡立て器をそのまま使用しない。油分がついているとあわ立たないのできれいに洗ったものを使用する。)
- ある程度あわ立ってきたら粉砂糖を数回に分けて加えながらしっかり泡立ててメレンゲをつくる。
- メレンゲの1/3の量を生地に加えて泡立て器で良く混ぜる。粉の1/3の量も加えて泡立て器で良く混ぜる。
- 残りの粉とメレンゲを3回位に分けて加えながらゴムベラでメレンゲの塊が残らなくなる位まで混ぜる。
- 生地を肩に流し込みスライスアーモンドを散らして、オーブンで170℃・50分程度焼く。
- 焼き終わったら竹串などを底まで刺してみて、中まで焼けているかどうか確かめる。焼けていればケーキクーラーの上で冷ます。
- サイト