- ケーキ
- 焼きっぱなしのタイプ
- パウンドケーキ(オレンジ風味)
以前からよく作っているパウンドケーキですが、どうもパサパサのケーキしか作れずにいました。
そこで今回は焼けた後でたっぷりのシロップをかけてしっとりとしたパウンドケーキを作ろうと思い、コアントローのシロップでオレンジ風味のパウンドケーキにしてみようと思いました。。
出来映えはまぁまぁでした。が、シロップの量が少し足りなかったようでケーキの上半分だけがしっとりして下半分がパサついたのがちょっと残念でしたね。
さらに、生地に混ぜたオレンジマーマレードの量が少なかったようで、思いのほか甘さとオレンジの風味が足りなかったです。
今度はオレンジピールを使った本格的なオレンジ風味のパウンドケーキを作ってみようと思います。
パウンドケーキ(オレンジ風味)生地の材料・分量(8x18x6のパウンド型1個分)
- ケーキ用マーガリン 120g
- 卵黄 3個
- 卵白 3個
- 砂糖 70g
- 薄力粉 100g
- 塩 1つまみ
- オレンジマーマレード 大さじ4
- コアントロー(シロップ用) 大さじ2
- 砂糖(シロップ用) 大さじ2
- お湯(シロップ用) 大さじ1
パウンドケーキの作り方
- オーブンをすぐに焼くことができるように余熱で暖めておく。パウンド型の内側にオーブンシートを敷いておく。
- マーガリンを冷蔵庫から出して柔らかくしすぎない、薄力粉は3回ほど振るっておく。
- ボールに卵白2個分を入れて泡立て器でメレンゲ状にする。(このときの泡立て器は先ほど使用した泡立て器をそのまま使用しない。油分がついているとあわ立たないのできれいに洗ったものを使用する。)
- ある程度あわ立ってきたら砂糖の半分の量を数回に分けて加えながらしっかり泡立ててメレンゲをつくる。
- 別のボールにマーガリンを入れてハンドミキサーでかき混ぜる。
- 少し白くなってきたら砂糖の半分を2,3回に分けて加えながらさらに白くクリーム状になるまでかき混ぜる。
- 卵黄を1個ずつ加えながらかき混ぜる。全て混ぜ終えたらオレンジマーマレードを加えてさらに混ぜる。
- メレンゲの1/3の量を生地に加えて泡立て器で良く混ぜる。粉の1/3の量も加えて泡立て器で良く混ぜる。
- 残りの粉とメレンゲを3回位に分けて加えながらゴムベラでメレンゲの塊が残らなくなる位まで混ぜる。
- 生地を肩に流し込み、オーブンで170℃で45分程度焼く。
- シロップ用の砂糖にお湯を加えて溶かして、コアントローを加えてシロップを作っておく。
- 焼き終わったら竹串などを底まで刺してみて、中まで焼けているかどうか確かめる。
- 焼けていればケーキクーラーの上に型から出して置き、シロップを刷毛でケーキ含ませる。表面を刷毛でこすらない事。きれいな生地がぼろぼろになる。
- あら熱が取れたらビニール袋に入れて冷蔵庫で冷やす。およそ1日程度休ませた方が味がなじみ、しっとりとしておいしい。
- サイト