- 和風のおやつのレシピ
- 薄力粉を使う
- ドラ焼き
簡単に作れるおやつということで「ドラ焼き」に挑戦してみました。
今回もゆであずきの缶詰を使って生地だけを作っています。とても簡単で所要時間も1時間もかかっていません。
レシピはキッコーマンのサイトの「和菓子のレシピ」の中にあったものを参考にしてます。
作ってみた感想は、お店で売っているような皮が柔らかくできず、硬い記事になったのが残念でした。焼き具合などを変える必要があるかもしれません。
ドラ焼きの材料・分量
(直径7cmのモノを6個分)
- 薄力粉 84g
- ベーキングパウダー 1g
- 卵 1個
- 砂糖 36g
- 醤油 小さじ1
- はちみつ 大さじ1.5
- ぬるま湯 大さじ2
- あんこ 120g
ドラ焼きの作り方
- 薄力粉・ベーキングパウダーは合わせて2,3度ふるっておく。
- ボウルに卵と砂糖を入れてハンドミキサーで白っぽくなるまで泡立てる。
- 白っぽくなった卵に醤油・はちみつ・ぬるま湯を加えてさらに泡立てる。
- テフロンのフライパンなら油を引かずに生地を12枚分焼けるようにお玉で落として、弱火で焼く。
- 焼き色がついたら裏返して焼く。あまり焼きすぎると硬くなるので注意。
- ある程度焼けたら、フライパンから取り出して冷ます。
- あら熱が取れたら、あんこをはさんで完成。
- サイト